キウイの壁面仕立て予定地を開墾。すると、ごっついのや、ハリーポッター的なものが出土した。
敷地の北端は、昭和なフェンスとブロック塀に囲まれている。ここにキウイフルーツを植えて、塀にそって壁面仕立てにするつもり。今日はこの辺りを攻めてみることに。
相変わらず荒れている。
果樹を植える場合は、深さ50cm程度の穴を掘って、堆肥と土を混ぜて植え付けるというのがセオリーらしい。
と、ここで、前主の植栽が残っているので、
ぶっこ抜く。こんな狭いところに二株もあった。一つはスポッと抜けたけど、もう一つの根っこが抜けず、追いかける。
こういう粘土質の地面を剣先スコップでガリガリ掘る。掘るというより削る感じ? 地面が固い! もう3時間以上もガリガリしている。それにしても石ころ多ッ!とか思っていたら、
ごっついのが出てきてしまった(汗)。左の3つはまだマシ。1番大きい石が全然持ち上げられない。スコップ(と心)が折れそうなので、得物(※バール)を持ち出す。が、上がらない。どうしよう……。
どうしよう。
そっと、立ち去る。(えっ)
続く(?)
スポッと抜けた株。どっかでみたような!?
本日の作業時間:4時間