自らの 辱め 戒めのために、 晒して 記録しておく庭の現状……。
庭づくりを初めてはや4ヶ月。今の庭はどんな様子になったのか。なにしろ、ここに住まってもうすぐ1年になる……すでに感覚が麻痺していて、痛みを感じない今日この頃だ(汗)。ここでひとつ、写真越しに庭を見てみよう。客観的に現実を見つめ直すのだ……。
まずは、軽く、アプローチ兼カーポート付近から。
レンガ道が完成したのはいいけど、ふるった庭土が山積み&道具類も散乱し……ゴミ屋敷かここは。やばい。「アプローチを冬でもきれいなグランドカバーで……」とか言ってる場合じゃなかった。
気を取り直して、お次は、主庭の道路側。ここも現状道路から丸見えの地点だ。
あふるる工事現場感。掘った土が山となり……うーむ、この山を早くなんとかせねば。早く何かで覆い隠さなければ……(えっ、そこ?)
そして、左の汚ブロック塀。うわー、こんな真っ黒だったん(汗)。もうちょっとマシかと思ってた……。
さらには、手前に見える転落防止柵ね……経年劣化で塗装は剥がれ……これ、公道上に建つ市の所有物なので、手出しできないのだけれども……なんか気になる。これはおしゃれなシャビー感、と自分に言い聞かせるしかないのか。
続いては、主庭のお隣さん側。いずれは菜園スペースの予定だけれど……
やはり、わびしいものだ。冬枯れの庭は。
夏草萌えると緑がきれいなのにね……(って麻痺してる?)
最後に、バラ庭予定地。ヒミツの花園にしたい場所。
枯れ草や コンクリブロック 物干し台 ウッドデッキは ただのパレット
さらには壊れかけの昭和フェンスと、塗装が剥げ落ちた鉄階段が立ちはだかるという難所。突き当たりに見える、植え付けたばかりのキウイの勇姿がせめてもの救い。

ということで、写真で見直してみると、改めて色々と落ち込むのでやめたほうがよかった。いやいや、これ以上悪くなることはない(はずだ)から、めげずにコツコツやっていこう。夢は枯れ野を駆け巡っているのだから!