土留めを作っていたと思ったら、いつのまにかクランチチョコを作っていた。な…何を言っているのか…
我ながらグレー色の写真に飽きてきた今日この頃。いい加減コンクリ土留めを完了したい。
前回は、型枠にコンクリートを流しこんだところまで。今日で丸1週間経過した。もう十分硬化しているはず。
パイプからボルトが抜けてくれて一安心
型枠を固定していたボルトを抜いて、型枠をばりばり外す。
型枠が外れた
おお、予想以上に頑丈そうな感じ。コンクリを一気に流し込んで、シームレスのL字型にしたおかげかな?
内側はまぁまぁきれいね……
しかし、外側がね……
クランチチョコ多発でね……
あっちゃー。コンクリを練る際に、庭から出土したガラを砂利代わりに混ぜたのだけれど、ガラのサイズが大きかったせいで、うまく流れず詰まっちゃったのね……
パイプ穴は想定通りとして、鉄筋丸出しってのはちょっと……(汗)。週末に雨が降るらしいのだけれど、このままだといきなりサビが出そうな予感。うーん、週末までに表面化粧仕上げは間に合いそうもないし……
手っ取り早く、モルタルで埋めてみた。
型枠もつぎはぎだったが、本体もつぎはぎ風に…ま、いっか!
その他のクランチチョコもモルタルで埋めて、パイプ穴も埋めておいた。とりあえず、これにてコンクリ土留めは完成としよう。
作業時間:2時間
我が家の再生野菜畑にも菜の花(ハクサイ)が咲き…
ついこの間まで寒い寒い言ってたのが、いきなり春めいてきて、気温もぐんぐん上昇し……家族からは「ブロック塀はよ」「ウッドフェンスはよ」「カーポート整地はよ」とせかされ焦る日々(ヒィィィ)。今週は天気も良いようだし、ガンガン庭に挑んでいかねばッ