
三種三様、自家製堆肥の1年後
あの堆肥は今? 昨シーズン仕込んだ堆肥を覗いてびっくり! お、美味しそう~!?
あの堆肥は今? 昨シーズン仕込んだ堆肥を覗いてびっくり! お、美味しそう~!?
住宅街のど真ん中で焼き芋を焼く! TLUDストーブを使って、煙の心配はご無用。
未完成のストーブを持ってハイキングへGO! 野外クッキングの結果は…
ウッドガスストーブ界のニューウェーブ「TLUDストーブ」。構造は簡単で木炭も作れちゃうお利口さん。山に携行できそうなコンパクト版を作ってみた。
ガーデニングや家庭菜園のベストパートナー「堆肥」。あればあるだけありがたい。幸運にもタダで大量にせしめることに成功したので、その手口をこっそり?ご紹介。
堆肥枠不要。コガネムシも予防。切り返しは適当にひっくり返すだけ。土嚢袋で簡単に落ち葉堆肥を作る方法をご紹介。
アルカリ土壌を改良したい! 手頃な酸性資材はないか? そのヒントはツツジ科の植生観察にあり!?
ドリル不要! ペール缶を利用したTLUDストーブ(ウッドガスストーブ)の作り方をご紹介。所要30分ほどで完成!
ついに目標温度達成! もみ殻もいい感じの飴色に。しかし新たな問題が。住宅街で好気発酵はむずかしい……
温度が下がったので切り返しを行う。もみ殻の山にスコップを入れてみると、あらら問題発生。